持ち歩き用の旅行バッグおすすめ8選|選び方のポイントも解説

旅行中は荷物を入れて移動するバッグの他に、現地での観光や食事などに持ち歩く旅行バッグがあると便利ですよね。

財布やスマホ、カメラ、チケットなど必要なものだけをコンパクトにまとめられると、身軽に行動できて旅がより快適になります。

とはいえ、「どのようなバッグを持っていけば良いのかわからない」という方も多いと思います。

そこで今回の記事では、持ち歩きにおすすめの旅行バッグ8選と、選び方のポイントを紹介します。

旅先のスタイルや目的に合ったバッグを見つけたい方は、ぜひ参考にしてください。

ハロウィーン 期間限定 全品10倍ポイント

持ち歩き用の旅行バッグおすすめ8選

早速、持ち歩き用におすすめの旅行バッグを紹介します。ショルダーバッグ・トートバッグ・リュックの3種類をピックアップしましたので、お好きなタイプに合わせて選んでみてください。

【1-381】 陽 – HINATA 横型ポシェット 嘉玄

手に馴染むナチュラルなレザー素材と、鮮やかで落ち着いたカラーリングが魅力の横型ポシェットです。

サイズは横19cm×縦14cm×マチ4cmで、財布やスマホ、パスポートなどをすっきり収納できます。シンプルながらも上品な印象で、大人の旅コーデに自然に馴染みます。

【1-382】 陽 – HINATA サコッシュ 嘉玄

軽やかで上質さを感じさせるシボ感のある牛革素材と、どんな服装にも合わせやすいシンプルなデザインが特徴のサコッシュです。

大きさは横32cm×縦20cm×マチ4cmで、薄型ながらも荷物をしっかり収納できるサイズ。背面にファスナーポケットを装備しており、スマホなどのちょっとしたアイテムを入れておくのに便利です。

ショルダーストラップを調節することで、肩掛け・斜め掛けのどちらにも使えます。

【2-290】 MAVIE(マヴィ)サコッシュ

「私の人生、私の生き方」というコンセプトのMAVIE(マヴィ)らしい、軽やかで洗練された印象のサコッシュです。マットな質感のPU素材を使用しており、落ち着いたトーンとシンプルなデザインで、幅広いコーディネートにマッチします。

コンパクトなサイズながら前面ポケットも備えているため、スマホや財布、パスケースなどを整理しやすい設計。旅先でのちょっとした外出や街歩き、カフェでのひとときなどにも活躍します。

【5-094】 SPASSO – 遊歩 カブセサコッシュ

軽快な街歩きにぴったりなこちらのショルダーバッグは、A5サイズのノートや本がすっきり収まるサイズです。マグネット式フラップで、中に入れたアイテムをサッと取り出せます。

フラップを開けると、前側部分にオープンポケットが備わっており、メインルームにも小物の収納に便利なポケットを装備。素材には強度の高い1680Dナイロンを採用しているため、長くお使いいただけます。

【1-383】 陽 – HINATA ミニトート 嘉玄

天然シュリンク革とヌメ革を使った、風合い豊かなコンビネーションが印象的なトートバッグです。本体は横33cm×縦20cm×マチ11cmで、旅行先のちょっとした外出時にもほどよいサイズ。

本革ならではのしなやかさと高級感がありながら、遊び心を感じさせるデザインも特徴。メインルームにオープンポケット、外側にはファスナーポケットを備えており、旅先で必要な小物を整理しながら収納できるのも魅力です。

【1-111】 節 – FUSHI トートS 嘉玄

まるでユーズドのような風合い漂うこちらの帆布トートバッグ。一枚の帆布を折りたたみ、竹の節をイメージしました。独特のボリューム感がと和の趣を大切にした素材使いが、唯一無二の存在感です。

ハンドルにはヌメ革を使用しており、本体の帆布同様、使い込むほどに味わいが深まり、素材本来の経年変化を楽しめます。サイズは横約36cm×縦20cm×マチ12 cmで、ファスナーポケットとオープンポケットを装備しています。

【2-902】Jocrisse Un トートリュック

艶のあるナイロンツイル素材とゴールド金具のファスナーが、上品さとシンプルさを兼ね備えたこちらのトートリュック。カジュアルなナイロン素材を使いつつも、スクエアなフォルムが落ち着いた印象を与えます。

トートバッグとしての持ち方はもちろん、背面にはリュックベルトがついているため、旅先で両手を使いたいシーンや荷物が多めの移動時にも活躍します。

【2-907】Jocrisse Un リュック

旅行時の持ち歩き用に軽いバッグをお探しの方におすすめなのが、こちらのリュックです。重さわずか500gと軽量で、長時間の移動でも肩への負担を感じにくいのが魅力。

メインルームの内側には小物整理に便利なメッシュポケットやPCポケット、ボトルホルダー、外側にはすぐに取り出したいアイテムを入れられるサイドポケットを備えています。

また、撥水性のあるナイロンツイル素材を採用しており、多少の雨から中身をしっかり守ってくれます。

持ち歩き用の旅行バッグの選び方

ここからは、持ち歩きに適した旅行バッグを選ぶ際に意識したい3つのポイントを紹介します。楽しい時間を快適に過ごすためにも、使いやすいバッグを選びましょう。

収納力

旅先での持ち歩き用バッグは、コンパクトでも必要な荷物をしっかり入れられる収納力を備えているものがおすすめです。

財布やスマホ、パスポート、ハンカチなどの必需品や、ガイドブック、折りたたみ傘なども入ると便利です。

特にポケットが多いバッグを選べぶことで、必要な荷物を取り出しやすくなります。

なかでも前面ポケットや背面ポケットが備わったバッグは整理整頓しやすく、旅先でのちょっとしたストレスを軽減してくれます。

軽さ

長時間の観光や移動が続く旅行では、軽さも重要なポイントです。バッグ自体が重いと、荷物を入れたときに肩や腕への負担が大きくなりかねません。

「できるだけ軽いバッグが良い」という方は、ナイロンやポリエステルなどの軽量素材を使ったバッグを選びましょう。

さらに、リュックタイプなら両肩に重さを分散できるため疲れにくく、アクティブな観光にもぴったりです。

コーディネートとの相性

旅行先で使うバッグは、持っていく洋服との相性も考えておきたいところ。バッグのデザインや素材、カラー、大きさなどによってバッグの印象は変わります。

例えば、カジュアルな服装にはキャンバス地やナイロン素材のバッグ、上品なスタイルにはレザーや落ち着いたカラーのバッグが似合います。

また、色選びも重要なポイントです。ブラックやベージュ、グレーなどのベーシックカラーは着回し力が高く、どんな服にも合わせやすい万能カラー。

一方で、旅先の写真映えを意識するなら、差し色になる明るいカラーを選ぶのもおすすめです。

まとめ

旅行中は、移動用の大きな荷物とは別に、観光や街歩きの際に使う「持ち歩き用バッグ」があると便利です。

持ち歩き用バッグがあることで身軽に行動できて、必要なアイテムをすぐに取り出せるようになります。

今回紹介したバッグは、どれも軽量で機能性に優れ、デザイン性も高いアイテムばかりです。

旅先でのスタイルや目的に合わせて、ぜひご自身にぴったりのバッグを選んでみてくださいね。