新婚旅行のスーツケースの選び方|荷造りの注意点も解説!

スーツケース

新婚旅行は、人生の特別なイベントの一つ。大切な思い出を作るためにも、旅行の準備は万端にしたいですよね。

とくに、いつも行かない場所への旅行は、スーツケースや荷物選びに悩む方も多いものです。

そこでこの記事では、新婚旅行に最適なスーツケースの選び方と、飛行機に乗る場合の荷造りの注意点を解説します。

新婚旅行のスーツケース選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!

新婚旅行のスーツケースの選び方

早速、新婚旅行のスーツケース選びで大切なポイントをみていきましょう。

基本は1人1つ

新婚旅行では、基本的に1人1つずつスーツケースを用意するのがおすすめです。

というのも2人分の荷物を1つのスーツケースにまとめてしまうと、次のようなデメリットがあるからです。

重量オーバーのリスク

どの航空会社でも、預け入れ荷物の重量制限を設けています。重さによっては超過料金が発生する可能性もあるため、それぞれ個別にパッキングすることをおすすめします。

荷物の出し入れが不便になる

2人分の荷物を同じスーツケースに入れてしまうと、自分の荷物を出したい時に見つけられないなど、取り出すのが大変になるかもしれません。

日数が少ない場合や、極端に荷物が少ない場合は1つにまとめても良いかもしれませんが、整理するためにも分ける方が良いでしょう。

容量は1日10Lが目安

スーツケースの容量は、「滞在日数×10L」を目安に選ぶのが基本です。例えば、7泊8日なら、70〜90Lのスーツケースが良いでしょう。

ただし、必要な荷物は個人差があり、さらに季節や行き先、お土産の量などによっても荷物量は異なります。

とくに海外に新婚旅行に行く場合、お土産をたくさん購入する方も少なくありません。

そのため、スーツケースの容量(サイズ)で迷った場合は、大きい方を選ぶことをおすすめします。

購入orレンタル

スーツケースは、購入以外にもレンタルという手段もあります。レンタルは日数分の料金のみ支払って借りる方法となりますが、購入するより割高になります。

長い目で見ると購入する方がお得ですが、保管場所がない場合などはレンタルを検討しても良いかもしれません。

購入とレンタル、それぞれのメリット・デメリットを比較して、状況に合った方法を選びましょう。

本体の素材

スーツケースは、「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」の2種類あります。おもな特徴はそれぞれ以下のとおりです。

ハードタイプ

ハードタイプは丈夫で耐久性に優れており、衝撃から荷物を守ってくれます。ソフトタイプに比べて重量がある商品が多いので、「LIEVE(リエーヴェ)」のように軽量化されたスーツケースを選ぶのがおすすめです。

ソフトタイプ

ソフトタイプは、布製のスーツケースです。軽量で柔軟性があり、多少の荷物の増減に対応できます。ただし、本体の耐久性はハードタイプに比べると劣る場合があります。

新婚旅行では、大切な荷物を守るためにもハードタイプのスーツケースがおすすめです。

特に、ポリカーボネートやアルミニウムなどは軽量かつ耐久性に優れているため、人気があります。

アメリカに行くならTSAロックが必須

ハワイやグアムを含むアメリカへの新婚旅行を計画している場合は、TSAロック付きのスーツケースを選びましょう。

TSAロックとは、アメリカ運輸保安局(TSA)が許可した鍵のことで、セキュリティ検査のさいに鍵を壊されずにすみます。

TSAロックがついていないスーツケースの場合、鍵をかけずに預けるか、鍵を壊して検査される可能性があるため注意が必要です。

飛行機に乗る場合のスーツケースの荷造りの注意点

ここからは、スーツケースの荷造りの注意点を3つ紹介します。

液体は小分けにして袋に入れる

化粧水やシャンプーなどの液体を機内持ち込みする場合、100ml以下の容器に入れ、縦横20cm以下の透明なジッパー付きプラスチック袋にまとめましょう。

これは機内持ち込み手荷物のルールで定められているのですが、ペットボトルの飲み物などの液体も細かく決まっています。

特に国際線は国内線よりも厳しいため、海外に新婚旅行に行く場合は、必ず航空会社の規定を確認しておきましょう。

電子機器は機内に持ち込む

スマホやタブレット、予備バッテリーなどは、必ず機内に持ち込みましょう。預け入れ荷物に入れると、破損や盗難のリスクがあります。

また、リチウムイオン電池の入った電子機器は、個数や容量が制限されている場合もあります。

こちらも事前に航空会社のルールを確認しておきましょう。

割れ物は頑丈に包む

お土産などで割れ物を持ち帰る場合は、タオルや洋服などでしっかりと包み、スーツケースの中心あたりに入れましょう。

スーツケース内に隙間があると荷物が動きやすく、割れ物に衝撃が加わりやすくなります。

隙間部分にも荷物をできるだけ詰めて、移動中の衝撃を最小限におさえましょう。

新婚旅行におすすめのスーツケース

ここからは、新婚旅行におすすめのスーツケースを紹介します。

【1-253】FREQUENTER LIEVE リエーヴェ4輪キャリー 68cm

大容量なのに軽量で使いやすいこちらのスーツケースは、特許取得の特殊タイヤが搭載されています。

スーツケースのお悩みでよくある「ゴロゴロ音」を大幅カットしているので、静かな場所や夜間の移動でも恥ずかしい思いをせずにすみます。

また、ケースを立てたまま荷物を出し入れできるフロントオープンタイプで、移動中のちょっとした出し入れが簡単にできます。

【1-218】FREQUENTER CLAM A ストッパー付4輪キャリー 53cm

国内線の持ち込み可能なこちらのスーツケースは、約49Lで3〜4泊の旅行に最適です。

こちらも先ほどのスーツケース同様、特許を取得しキャスターで圧倒的な静かさで走行できます。

立てたまま荷物が出し入れできるフロントオープンタイプに加えて、ワンタッチで本体を固定できるストッパー付きなので、電車や坂道での転がりを防げます。

一般的なスーツケースよりポケットが多くついているので、仕事での出張が多い方にもおすすめです!

まとめ

新婚旅行のスーツケース選びは、旅行の快適さを左右する要素となります。本記事で紹介したポイントをおさえて、宿泊日数に合った使い勝手の良いスーツケースを探してみてください。

弊社エンドー鞄では、今回紹介した以外にも静音性の高いスーツケースを豊富にご用意しています。

新婚旅行で使うスーツケースをお探しの方は、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

FREQUENTER / フリクエンター